13日の金曜日
今日は、13日の金曜日。何か、良くないことが起こるかもと、警戒してました。朝から、なんども私の傍にきて、おやつをねだっていたクックが、一目散に私に向かってやってきました。何事かと、構えると、左の上腕にかじりつきました。 今までは、カミさんが、クックにかじられるというのは、ありましたが、私がかじられたことはありませんでした。験担ぎの私が構えていましたので、軽く済んだのでしょうね。...
View Article一身上の都合により
車をやめた流れで、職場を替えることになりました。あくまでも、一身上の都合に依るものです。前から、新しい職場の話がありましたので、年の替わるのに合わせました。年度替わりでも良いのではと思っておりましたが、退社時期を、前の職場から、分かりやすい年の替わるのに合わせましょう。ということになりました。車の運転をやめた流れにも従っております。
View Article水仕事に精をだして
カミさんの家事を手伝うと言っても、できることは、たかがしれています。 食事のあとの、食器を洗うぐらいしか、できません。というわけで、水仕事に精を出していると、両手の手背部がザラザラに肌が荒れてきました。警戒して、調理用のゴム手袋をはいて洗い物をしているのですが荒れてきました。皮膚が弱いので、寝る前にハンドクリームを塗ることにします。...
View Article海水温上昇
海水温が上昇を続けています。海水温上昇は、前から危惧されたことですが、春先からどうするかですね。 アブラコが、水温上がると、増えて来る。問題は、餌が無くなる。との心配です。網で魚を多く獲る方向にシフトするでしょう。...
View Article良いお年を
カミさんは、術後、日々、元気になりました。車をやめて、調子の出ない私を、家事見習いとみなして、適当にあしらっております。 しかし、元気なカミさんに戻ってくれて、私は、安堵しております。 昨日まで週一でしたが、私の経験したことのない領域を学ばせて頂いたクリニックのスタッフには、足手まといな私に本当に、丁寧に対応して頂きました。感謝の気持ちで一杯です。...
View Article晦日の前に通夜に
歳の暮れが迫る中、病に倒れて10年近く入院していた釣り名人のお母さんのお通夜がありました。 お父さんは、中通りの除雪のボランテイアを20年前後続けております。 年末年始で忙しいのでしょう、ご近所さんは、参加者が少なかったので、かみさんと一緒に、普段のお礼で参列してきました。 釣り会の会長さんですので、お付き合いの釣り仲間が参列されておりました。...
View Article煩わしいですねパスワード
煩わしいですね。何かと攻められるパスワード 忘れたんですかパスワード?と次のセリフ。しかし、危ない世界を相手にしていますから、仕方のないことなんでしょう。 落穂ひろいのように、私の書き残したメモたちの最後のファイルを集めて、今までの勤め先に、届けてきました。 何か、メモを貯めるには、また、パスワードは?などと攻められます。メモリーの大きな倉庫を持っていないと、しばらくはつらいですね。...
View Article歳の暮れの忘れ物。
雪が少なくて年末年始の雪かきは凌ぎ易そうですね。浮いた時間は、屋内の掃除タイムに回しました。 午前中。、居間と階段などに掃除機をかけていました。畳の部屋を維持するには、時間がかかります。 クックは躾がよく、畳や、障子、絨毯に爪を立てませんので、安心しています。 輪〆や松飾は、昨日済ませましたので、今日の午後は、買い物のうち、忘れていた歳の暮れの必需品を買ってきましょう。...
View Article久し振りの新年の儀式。
息子が新年の朝に居るのは久しぶり。いつもは、山形で単身生活。それが、この年末年始、カミさん、息子。愛猫。両親と過ごしたのだから、さぞ感慨深かっただろう。 おかげで、私は、新年の事始めの雪かきを息子に任せて楽ができた。いろいろと、計画が有るのだが、狭いので、釣り具の整理整頓という一番の懸案事項がちっとも進まない。...
View Article新年会が待ってます。
年が明けて:と思ったら、もう5日が過ぎました。歳の初めの義理人情の世界が待っております。それで、生かして貰っております。賀状の続ける意義も、そのあたりに在ると思って大事にしております。 明日の朝は、燃えるゴミの収集日です。そんなことを確認してから、寝る準備をしております。...
View Article仲良く元気に
昨日6日の夜は、かっていたことのある学校や職場のスタッフと久しぶりに会えました。名前は聞いたことのある先輩や後輩にも会えました流石交礼会でした。ほとんどが広く言えば、医療関係者ですので、このような機会がないと話がゆっくりできない方とも話ができました。有難い機会でした。...
View Article幹糸、道糸
道南の釣り人さん。私の周りの釣り人何人かにあなたのご質問に答えて貰いました。 仲間のアイナメさんこと、岩本さん。博識の深谷さんからも、リールに巻く糸を道糸というひとが、多い。幹糸と使う方もいないでもない。とのことでした。 どのような糸の太さ、サイズを使うかは、狙う魚種や、使う竿の硬さや、質、などによると いう答えでした。私事ですが、おおざっぱに最近は、PEライン何号とかで、遊んでおります。...
View Article新年交礼会
今晩開催された医師会の新年交礼会には、札幌市内をはじめ、北海道内の各支部に所属する医師が沢山参集しました。顔見世ととともに、自己の抱負を語る機会でもありました。...
View Article風邪ひきさん
カミさんは、くしゃみや咳の方向を考慮しないのが、風邪が治るまで続けますので、自ずと傍にいる私は風邪を貰ってしまいます。 今回は、咳の出る風邪を貰いました。 熱があったり、症状が強い強い時には、かかりつけの内科を受診します。連休ですから、休み明けには受診します。混むでしょうね。
View Article魚魂祭
今日。1月19日。北海道新聞社2Fで北海道釣魚連盟の総会で魚魂祭が北海道神宮から宮司さんがお見えになり、令和2年度の総会とかねて開催されました。 私は、札幌中央支部の一員として、深谷さんや、小原さんと一緒に、献花にも参加させて頂きました。 昨年も、私は、参加しておりました。今年は、個人として寸志を献上してまいりました。
View Article令和2年度釣魚連盟事業計画
令和2年1月19日(日)道新2階の連盟総会で異議なしで決まったようでしたので 令和2年度の北海道釣魚連盟事業計画を発表しておきます。各大会の会長さんや釣り場の範囲など 詳細は、北海道釣魚連盟の関係者に伺って確かめて下さい、札幌中央支部、南 勝 拝。 4月26日(日)第67回北海道釣魚連盟会長杯争奪全道大会。 島牧 5月24日(日)第65回連盟旗争奪全道大会。浦河方面。...
View Article除雪の後遺症
あまり小雪と嘆いたのを天の神様は聞いていたのでしょう。一気に降ってきました。 ご近所さんと一緒に除雪に励みました。そのせいか、あまり使わなかった除雪に貢献する右側の肩から腰の筋肉痛が始まりました。カミさんに、適当にした方がいいよ。と制止が発せられましたので、無理はせずに終えました。ベランダからの雪おろしが筋肉痛に発展したのでしょう。遠くに飛ばしてましたので。...
View Article