Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

腕時計

10月8日。東京と近郊の地震。お見舞い申し上げます。わたくしの孫たちも住んでおりますので心配しております。無事を祈っております。早く収まることを願っています。カミさんは介護されないような身体つくりの体操教室にでかけて、私は、朝食後の茶碗洗いを済ませました。 腕時計...

View Article


10月12日。産業医研修会申込み

札幌市産業医協議会の第一会産業医研修会の参加を希望し、FAXにて10月12日、午前10時過ぎに申し込みました。コロナ禍のご時世ですので、人数制限があるのです。参加確定されましたなら、受講票が送付されてきますのでどきどきしながら待つことにします。外は陽射しが強くなって暖かくなってきました。

View Article


10月13日。インフルエンザ予防接種

...

View Article

10月14日

陽射しは有りますが雲に覆われてます。ふろの温水器が故障しましたので、今日は、おなじものがありましたので業者さんが備え付けにきてくれます。

View Article

10月14日暖房開始

娘の手配で、設備やさんが、二人がかりで丁寧に一日かけて故障していた温水器を撤去し、同じ性能の温水器に取り換えて頂けました。これでお風呂に浸かることができます。ホッとしました。暖房も開始しましたので、湯冷めの心配がなくなりました。たすかります。たずさわっていただいたみなさんありがとうございました。

View Article


床屋さんで散髪。

...

View Article

10月18日月曜日。冬に入ったのかな

10月17日。晴れ。防火班長。「火の用心」...

View Article

10月20日雨。

10月20日。昨日は冷えましたので、書け布団の上に、毛布を掛けて寝ました。暖かくて安眠できました。今日は、雨ふりで外出できずに残念です。午前9時を過ぎてますが人通りも傘をさしてまばらです。   10月17日。晴れ。防火班長。「火の用心」...

View Article


10月20日。阿蘇山噴火

札幌は雨が降っていますので、阿蘇の噴火の雲は区別できません。車の往来は活発になりました。ライトを点けて。午後2時過ぎても暗いんでしょうね、車はタイトを点けて走ってます。   10月21日陽射しは有りますが、雨はやんでおりますが、風もなく、どんよりと雲が覆ってます。10時過ぎても人通りは、まばら...

View Article


10月21日。ポジティブにいきましょう。

10月21日。...

View Article

10月22日。晴れ。寒い。

朝食後、行きは徒歩で、帰りは、バスに乗って、カミさんと佐藤健の出る話題昨の映画をみてきました。勉強になりました。混んでいました。雨はふらなかったですが、映画館の中も外も寒くなってきました。私が冬用のコートを着て行っても寒く感じる位です。寒がりですから

View Article

10月23日。手稲の峰も。

10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。北大の寮歌にある「手稲の峰も黄昏込めぬ」の風情になりました。 寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。

View Article

10月24日晴れ。

10月24日。晴れてますが、手稲の頂きには雪が残ってます。また雪が降ったんでしょうね。日曜ですが、外は寒いので、室内の暖かいところでのんびりすごします。 10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。 寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。...

View Article


10月26日晴れ.11時より高校の同期会

10月24日。晴れてますが、手稲の頂きには雪が残ってます。また雪が降ったんでしょうね。日曜ですが、外は寒いので、室内の暖かいところでのんびりすごします。 10月23日。曇っていますが、陽射しはある。手稲山頂に残雪かな、白く見える。雪はみえなくなりました。午後5時。 寒いのは続いています。秋から冬に移るんでしょうね。暖房入れて、加湿器も作動しております。...

View Article

10月27日。晴れ

  10月27日。晴れ。高校の同期生札幌近辺のみの5名の82才の男女が集まってささやかでしたが、 最近亡くなった同期生の思い出や消息を語り合ったのちに、コロナ禍で溜まっていたうっぷんを晴らすように、カラオケで2年振りに大声で、お互いのおはこ。を歌っていました。留萌や旭川でも、同じような集まりをもうけるとのことでした。...

View Article


10月29日。雨のち晴れ

10月29日、雨のち晴れ。やっと暖かくなってきて、加湿器の水を補充しました。 忘年会をするかしないかや年賀状の注文の話がでる季節になりましたが、油断なく、慎重に、マスクを毎朝交換しております。 寝ます。

View Article

11月2日小雨

11月2日。 朝からず~と小雨が続いております。外出する気力がそがれてます。高校の同期会は11月半ばの予定。大学の方は、年明けの予定で進められております。3密を恐れて、コロナが終息してくれるよういのるばかりです。所属釣り会の忘年会、新年会などはどうなるんでしょうか? リタイヤの身にはつ面もある季節到来です。

View Article


11月3日雨はやむ。

11月3日。冷たい雨がやんでホッとしました。妹は、迎えに来た車で留萌に帰りました。

View Article

11月4日。

11月4日。晴れ。ひさしぶりに晴れましたので、カミさんが体操から帰ってきたなら、運動不足解消のために、外出しましょう。 朝食後の食器洗いは済ませました。 手稲山の雪は、消えてました。気温も上がって、夕べ入浴しましたが、湯冷めの心配はないでしょう。

View Article

銀杏並木

11月4日。晴れ、カミさんと北大構内の銀杏並木を見物に行ってきました。丁度、真っ盛りで、見物客も沢山でておりました。昼食時間でしたので、並んで構内のカフェでランチメニューをとり、食後、アイスクリームを購入して外の椅子で食べだした時から、冷たい風が吹きすさび、ほうほうのていで、引き上げました。同行したカミさんの万歩計往復では7006歩でした。「ひらひらと小さきとりのかたちして、銀杏散るなり北都の森に。」

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live