Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

12月2日。。雪。

雪からみぞれになり、今は小雨が降っております。どんよりと雲が覆ってます近郊の山は、雪が少し残ってます。 12月1日。寒い冬空です。昼近くなって、車の往来が多くなってきました。夜になって雪がやんでほっとしました。   12月2日。朝から雪が降ってます。机から見渡せるビルの屋上には雪が積もりつつあります。視界は真っ白でベランダにも積もりそうな気配です。

View Article


12月4日。土曜日

12月4日。陽射しは強いのですが、雲に覆われて寒い朝です。山の山頂には、残雪がみられます。 カミさんと娘は、冬の衣類などの買い出しに出かけて、私は食器洗いの後は、留守番です。

View Article


12月5日。日曜日。

12月5日。寒い日が続きますが、年末年始に向けて世の中動き出しました。

View Article

12月5日。日曜日。陽射し有り。

12月5日。寒い日が続きますが、年末年始に向けて世の中動き出しました。 カミさんの仲間たちも、今日は40人以上ズームでおしゃべりしあったようです。私の方は、そのうちに集まります。 雨も雪も降らないで、札幌の陽射しが良くなってきましたので車の往来が活発になってきました。 昼飯の時間になりました。

View Article

12月6日。曇り空ですが、陽射しはつよくなってきました。

カミさんは、たいそうに出かけました。 私は、朝食後の食器洗いを済ませて、コーヒーにしましょう。

View Article


12月6日。

12月6日。風呂上りなので、湯冷めしないうちに、おやすみします。

View Article

12月7日。

12月7日。午前10時より開始の産業医研修会の受講希望するファックスでの申し込みをいたしました。コロナ禍で、受講者は抽選で決まります。連続で抽選を外れておりますが、期待せずに待ちます。 私の家のファックスは、調子がいまいちですので、いつものように、娘の家のファックスを使わせてもらいました。飼い猫のシラちゃんが、喜んで相手をしてくれました。...

View Article

12月8日

12月7日は、産業医研修会の受講希望をファックスで申し込んだだけの一日だったようです。抽選待ち。寒い。雪は手稲の頂上が白いだけ。平地はとけてしまいまし陽射しがさして。風無し。雪は手稲の頂に一寸白くのこってます。 12月8日は、予定なし。留守番をしております。...

View Article


12月17日。吹雪き。

12月17日。吹雪の中、買い出しや、ポストへの道を歩きました。雪は本格的に降って、冬を実感して歩いてました。 迷子になったら大変だと自覚して歩道の両側の目標になるマーカーを探してました。天候の良い日にぶらついてみます。

View Article


12月18日。雪。

12月18日。吹雪は、午後になってから収まっているようですがまた降ってくるかもしれません。年末のお仕事の賀状の用意は、 今年はカミさんに任せしました。 冬は、吹雪で本格化しました。机の傍のヒーターは、ゆっくりと暖かくなってくるようです。今のご時世では、暖かさよりも安全第一でしょう。 脳の循環障害もゆっくりと付き合って行きます。

View Article

12月21日。

...

View Article

12月23日。吹雪き。

12月22日。留守番で過ごした1日でした。 何も特記することなし。雪が降り寒い日でした。 12月23日。ベランダに雪が積もって解けてを繰り返してます。 窓の外は軽く吹雪いて道路も見渡す限り。ビルの屋上も雪をかぶっております。この調子で降り続く気配ですので、積もりますね。 吹雪の中を。車の往来はいつもどおりの感じです。歩いて買い物には、ゆきたくありませんね。

View Article

12月26日。

カミさんの腹腔鏡検査の結果もポリープを数個摘出し、病理学的検査の結果は、悪性ではないことが分かって本当に良かった。これで無事に歳が越せそうです。久し振りに、娘のところの飼い猫不知火(シラちゃんと遊んできました。猫は、食欲旺盛のようでだいぶ太ったようです。...

View Article


12月29日。水曜日曇り空に陽射し有り。近郊の山々には残雪あり。

カミさんは娘の車で外出。悠太はスキーに行ったようだ。風もなく、雪降りも無しだが、寒い日です。 昨日日本医師会事務局から、「あなたは、日本医師会認定産業医であることを証します。日本医師会の原簿に登録したという認定医証が届きました。 認定有効期間は、令和3年1月31日~令和8年1月30日です。この期間中に研修などで研鑽を重ね、再度更新できるように励みます。  

View Article

12月29日。

12月29日。 夜、娘の家で、娘夫婦と一緒にタラバとずわずわいがを頂きました。前いつ食べたんだろうと思うくらい久しぶりのカニのおいしさでした。

View Article


2022・101

家族で年末年始をおくり、雪の中無事に帰札しました。昨年はいろいろとお世話になりました。今年も宜しくお願い申し上げます。 記憶障害の方も変わらずに歳をこしました。

View Article

2022年1月2日。年の初めのご挨拶を申し上げます。昨年中はいろいろと、お世話になりました。今年も宜しくお願い申しあげます。

記憶障害の方は、続いておりますので、その節には、宜しくお願い申し上げます。令和4年になったのですね。大学駅伝。今年はいつもより寒く。コロナ禍もあって、いろいろと大変ですね。無事に終えるのを祈っております。

View Article


2022年1月5日。水曜日

2022年1月5日。水曜日。ちょっと吹雪いている中を、長年薄くなった髪の毛をあたって貰っている理容院へ、かみさんの道案内で、歩きと乗り合いバスで行ってきました。帰宅後、雪はやみました。陽射しは強くなってきました。これからは、昼食です。豆餅を焼いてたべます。

View Article

2022年1月6日。木曜日

私とカミさんは、昨夜、娘と孫一人と近くのお寿司屋さんで夕食を一緒に食べアルコールぬきの新年会としました。...

View Article

2022年1月7日。

カミさんは用事で外出。私は、賀状をポストに投函し、昼食に蕎麦屋さんで、暖かいてんぷらそばを食べてから、ATMでお金を降ろし、ツルツル道を転ばないで帰宅しました。パスワードを忘れていなかったのでほっとしました。財布がからになっていたのでした、明日の会合に間に合いました。

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live