Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2011年度「投釣王」決定

追い込みの時期に伏せっておりましたが、何とか2011年度「投釣王」のベストテンから漏れ落ちないで入っておりました。昨年度の優勝者のよちさんと8位を分けたのも何かのご縁でしょう。 今年度優勝者のリランさんは、まだお会いしておりませんが、室蘭の主のような伊達在住の女性釣り師と伺っております。以前私の傍で凄い鮮やかな竿捌きの女性がおりましたが、多分この方ではないかと思います。...

View Article


転ぶな、風邪引くな、義理を欠け

長生きしたかったなら、転ぶな、風邪引くな、義理を欠け、という先人の教えがある。防寒靴は長くは履かないようにしている。長く履いていると靴底のゴムが硬くなって滑り易くなるからである。冬は、できるだけ走らないように心がけ、バスに遅れても構わないと思っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

半日勤務からはじめました

車の渋滞があって2倍の時間をかけて小樽に到着。今月は、身体慣らしにと半日勤務をすすめられました。カミさんは、あなたは病持ちなんだから、辞めてくださいと言われたなら、素直に受けて来るんですよ、と家を出るときに言われていました。それが、暖かく迎えられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボクの学校は山と川

昨日、紀伊国屋書店から矢口高雄の著書「ボクの学校は山と川」が送られてきた。勤務医の父の転勤で寿都に住んだことのある女性からだった。既に故人となっているこの先生が札幌市内で開業するので新しい先生が決まるまでの間、私をはじめ、同門の先生方でつなぎ役を務めたことがあった。...

View Article

回転寿司で快気祝い

カミさんがボランテイアグループの新年会の準備で遅くなったので、快気祝をしようと、近所の回転寿司に久し振りに出かけました。術後60日を過ぎましたので、腸の方も少しづつ慣れさせようと、柔らかいものや消化の良さそうなものから注文していきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

特注の記念盾が届く

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

切り干し大根にしじきを入れて

大腸がん術後67日、腸の調子はだんだんと上がってきております。というか、冒険を繰り返して実験結果に納得しながら吸収のあまりいいものでもないのにも挑戦しております。先日の回転寿司も腸の調子を確かめる一里塚のようなものです。...

View Article

釣り用衣類の虫干し

今日は北海道釣魚連盟の今年度の行事日程が決まる日である。所属する医釣会、交綸会、札幌中央支部など釣魚連盟に入っている会員の多い各釣り会は、その日程を考慮して1年の釣行予定を決める。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨーグルトを愛用して

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

難しさが増す釣り会日程の調整

釣り会の日程調整がだんだんと難しくなってきています。大震災後、勤務体制の都合で土日の勤務が増えたりなど諸般の事情によって会員数が減少し、中には長い歴史のある釣り会も姿を消すのでは、などと、一つの釣り会で釣りバスを運行するのは経済的にきつくなってきました。...

View Article

私の不安解消法

誰しも多かれ少なかれ何らかの不安を抱えて生きているでしょう。がんと診断されて手術までの間、術後の苦痛の間、病理結果の出るのを待つ間、多くのがん患者が考えるようにネガテイブな方向に考えが向かっておりました。平常心だよとカミさんはじめ周りから言われても、すぐに平常心になれるようなわけでもありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南樽市場

天気もいいので、半日勤務のうちに小樽の市場を覗いておこうと、高速バスを奥沢口で途中下車した。このバス停留所から目と鼻の先である。 勤務のあとでおいしい魚を調達して帰ろうとして訪れると、JR小樽駅近くの市場は午後5時を過ぎると、腹が立つ程、店じまいが早く、電気を消したり、帰りの支度で忙しそうで、求めるものは手に入らない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘れはしない妻の笑顔 そのぬくもりを・・・

昨夜高校時代からの友人の奥様のお通夜に出席した。25日に亡くなったという情報が口伝えに広がり、翌日のお通夜なのに、奥様の人柄なのだろう3階の会場が超満員となり2階にモニターを設置して別会場が設けられた。友人の級友たちも留萌や鬼鹿から駆け付けた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの小金湯温泉

昨日、あまりにも天気がいいのでドライブを兼ねて小金湯温泉に向かった。露天のかけ流しの温度も私には丁度合っているうえ、日帰り温泉客への対応がいいので、元気になったなら最初に入るのはここと決めていた。太陽がさんさんと輝いているのに、雪が解けていない。釣り場に向かうこともあり、雪道にも慣れてみようと石山から豊平川を渡り山道に入った。この裏道は定山渓に向かう時によく走る道だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麒麟の翼

昨日封切りの「麒麟の翼」を見ようと家を出たところ、元町内会長の死去が町内会役員から告げられた。私は、両親亡きあと、カミさんの両親と同居したが、義父は7度目の入院で帰らぬ人となった。その際、葬儀委員長にお願いしたのが故人であった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

魚無月の過ごし方

寒気はまだまだ続き大雪も続く予報です。海面の水温が最も低くなるのは2月よりも3月と言われています。水温の低い時にはコマイ以外に投げる範囲に魚は寄りつきませんので、投げ釣りフアンの私達は、迎える2月を魚が釣れない「魚無月」と呼んでいます。公魚と呼ばれるワカサギは絶好期のようですが、性分に合わないので滅多にワカサギ釣りには行きません。...

View Article

記事から探る釣り情報

「北海道の釣り」が版を大きくしましたので本立てのスペース造りが困難になりました。グラビヤ雑誌並みになって釣り情報も多くなることを期待しています。しかし、対象を広げた結果なんでしょうか、投げ釣りの情報量の少なさが気になります。...

View Article


漁況は海況に左右される

釣りに暫らくいけない身体になり定期購読している「週刊 釣り新聞...

View Article

まるで盾と矛

植物線維の摂取量の少ないひとが大腸がんになりやすいというのはご存知でしょう。科学的な統計処理で証明されたようですので、再発予防のために植物線維を意識して摂るようにしなければと思っています。...

View Article

浦島太郎現象

いろいろとご心配をおかけしましたが、お蔭様で、昨日から1日勤務の非常勤医師に戻りました。回診だけの半日勤務では気づかなかったことが、外との関わりを持つ外来診療を担当してみて、一寸不思議な感覚を体験しました。...

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live