秋のハリスと針選び
今日のつりしんに報告されている釣魚連盟全道大会の優勝者は、先日の医釣会の大会で、浜荻伏の96翁の釣っていた辺りに入漁していたように思われます。翁は、沢山カジカを揚げたのですが、審査用にと3尾を残し、ほかのカジカを海に戻していました。この日、翁の使用した仕掛けは、ほとんど、アイナメさんの作品でした。ネット付きのもの、イカゴロ針をつけるものなどでした。カジカ狙いで大きな針を使用していました。...
View Article鍋焼と釣りの話
釣童さんの鴨南蛮そばの画像に対抗するわけではないのですが、今週は、院長出張の代診をしていましたので、行きつけのそば屋さんに3度も続きました。ひときわ寒かったので、今日は鍋焼きうどんを注文しました。...
View Articleあなたにはそんな力はナイ
日本ハムが優勝しました。初戦で大谷が打たれた時もTVをみていました。今まで、応援している投手やバッター、チームは、テレビを点けると打たれ、負けるというのが常でした。そのジンクスが無くなるようですね。 釣りに梅干しを入れたオニギリを持参し、先に食べたサケやオカカの後では、釣れていてもオニギリを食べるとてき面に、釣れなくなります。このジンクスも消失して呉れるといいですね。...
View Article冬囲い、庭仕事
今年の庭ゴミの収集は、11月のあと1回のみになりました。気温も日に日に低下していますので、ネコの額のように狭くなった庭のツツジや、バラをカミさんが剪定し、私は、力仕事の根曲がり竹を剪定が済んだ木の周りに刺し込んで、冬囲いを始めました。...
View Articleネコと床暖で丸くなる
寒さに弱い私ですが、孫たち、カミさんが出かけた後は、体重や年齢から、日に1回投与制限にしている猫のおやつを掌の上で食べさせた後、クックと床暖で身体を暖めていました。昨日、クック用のおやつを買いにドラッグセンターに行きましたが、目的のものは有りませんでした。この店の前を通って、多くのペットが公園にやってきますのに、売っていない。商売っ気がないですね。...
View Article魚を捌く
早いもので、今日から11月です。上の写真は、留萌黄金岬の夕なぎのカレンダーです。孫の1人が、今、魚を捌くのに凝っていると、言い出しました。山形に居た時に、釣った鯵を捌いて以来、青物の魚を調理しているようです。受験勉強のストレス解消の一つなのかもしれません。 勤めで、遅くなる母親を、助けるべく魚料理を見よう見まねで試行錯誤しているのでしょう。...
View Article水の冷たい時は、匂いで勝負
良いにおいは匂い。くさいにおいは臭い。魚達も、悪臭は好みではないでしょう。寒い時には、お腹が減ったなら、深場にじっとしているわけにはいかないでしょうから、カニなどのエサを求めて浅場にもやって来ます。前回の釣りで、カジカの口の中に生きた磯カニが入っていました。磯カニの居る玉砂利の混じった磯が狙いめでしょう。...
View Article野球観戦の後で
ゆっくりと朝寝して朝食を摂ると朝から、カブスとインデイアンズのワールドシリーズ決勝戦をたっぷり観戦していました。ハッと気が付くと、雨がついているせいでしょうか、外は暗くなりかけていました。月も替わったのでスマホからマイクロSDを取り出して、PCにつなぐとフォルダーにデーターが入っていないと、でました。...
View Article仕掛けも宝の持ち腐れのならないように
私は、勿体ない派に属すようで、ケチでもないと自覚しているのですが、出た時に欲しいと思って買った竿も、根がかりが多い所だから、トラウマのある砂場だから、などと理由をつけて、岸壁や防波堤では使っています。...
View Article雪では釣り戦線縮小
10cmの積雪予報。少しは移動も有るでしょうから、雪と雨の中の医釣会納会の戦いでは、移動の便の良いように、D社のロングビームだったか錘負荷30号の460mmとS社のサーフリーダー420mmの2本に竿数を減らし、リールもナイロン8号を巻いた旧ブルズアイとPE3号を巻いた新ブルズアイの2ケに減らします。...
View Article高速道路正常化
今日は、仕事で朝7時前には、札幌南インターから高速道路に入っていました。路面は、綺麗に、除雪され正常化しており、安心して運転出来ていました。ネクスコ東日本スタッフの努力によるものです。感謝しながら、スタッフの運転する車に北広まで乗っていました。...
View Article山越のエピソード
先週の釣りでは、吹雪が貼り付いた竿を眺めたり、かじかんだ手をマッサージしたりしながら、雨風のやむのを今か今かと待っていました。不死身の96翁も、寒いと震えながら、釣り座から離れて、小高い丘上の漁師小屋の屋根の下で雨宿り、雪宿りしながら、私と一緒に竿を眺めていました。...
View Article釣り具の季節分けられますか
部屋一杯に洗った釣り具を散らかし放題にして乾燥させております。納竿会が終わったんですが、冬の釣りにも時と場合によっては、出かけることがありますので、釣り具を大きく夏の釣り用と、冬の釣り用に分けてみようとしております。...
View Article臭いの取れるまで干す
小学校の臨時休校もはじまり、いきなりと、昨年の4倍の罹患率になったインフルエンザ。ワクチンを済ませましたか? 今年は、昨年までの3種混合が新しく4種混合になっていました。昨年のワクチンが外れたせいでしょうか。毎年職業柄早めにうつのですが、昨年は年末にインフルで寝正月をしていました。...
View Article小樽シャコ祭
今年はシャコと縁が出来た年でした。今年の9月、留萌で釣れているというので、留萌の釣り天狗さんに電話をして釣り具の留萌仕様を伺いました。丁度北見枝幸にサケ釣りに行っていた天狗の親方は、釣れないのでオホーツクの沿岸を稚内に向けて北上している最中でした。...
View Article高齢者講習終えて
今日は早朝8時半からの運転免許更新のための高齢者講習を受けに少し離れた自動車学校に行ってきました。いつも受講する自動車学校は、年末まで、私の受講可能な日にちでは空きがないような混み様でした。早くハガキを貰いながら、のんきに放置しておいたせいでした。...
View Article年末に向けて
今朝、今年最後の雑草や枝などの収集に5袋の庭ゴミを出しました。秋の実感がわかないうちに冬がやってきた今年の寒さにまだまだ慣れていませんが。 寒いのが好きなインフルは、じわじわと侵攻しています。小学校の休校が相次いで、やっとインフルと闘おうと本腰を入れた方がたは、インフルエンザワクチン(フルワク)注射を求め押しかけ始めました。...
View Article