21名の参加を得て医釣会第4回の例会が、エリモ港から岬港の範囲で開催されました。明日から昆布採りがはじまるというので、前浜に胸までつかりながら、試験採取する意気込みに圧倒され私達は午前五時半には、沈船根ふきんから岬漁港に引き揚げてきました。
釣りバスの発着場がこの岸壁に指定されているので、と岸壁の一部で1時間ほど続いて釣りをさせて貰いました。昆布採りの激しい場所でない方は、適当に釣りができたようでした。幌泉側にいた時には南西の風でしたが、岬の向こうは、南東の風がまともでした。砂浜の上でしたが、時々うねりが襲いましたので、ライフジャケットを着用を続けました。
入賞者です。前列中央、優勝は、沈船根で一緒に釣りバスを降りた岩本満さんが、第一集落の方に移動し480と459のアブほかで1589点でした。2位は、二師会の時に歯科医師会に所属しているので、歯の代表として個人優勝した由川哲也先生が、勢いそのままに、第3降り場で461、446のアブ他で1333点でした。
右の3位は、氏家武会長。第3降り場で足の事故を起こした古川さんに付き添って、崖道を昇るなどの尽力も有る中で、アブ460とカジカ355などで1133点でした。流石です。移転開業したクリニックでいろいろと忙しい中を参加しました。
後列左は4位の小野田さん、菊水で473のアブとアカハラなどで1050点でした。右は5位の中江政美先生。東歌別で410のカジカや340のアカハラなどで990点でした。私は、334の美味しそうなクロガシラ、と334のアカハラ、他に7尾の30チョイのコマイを挙げて873点で9位でした。モイケシといい、沈船根といい、あずましくない釣り場に遭遇しましたが想定内でした。ライフジャケットを着用しないで、少し波のある海に胸までつかって昆布採取に精を出す浜の女性達の勢いに圧倒されました。
釣りバスの発着場がこの岸壁に指定されているので、と岸壁の一部で1時間ほど続いて釣りをさせて貰いました。昆布採りの激しい場所でない方は、適当に釣りができたようでした。幌泉側にいた時には南西の風でしたが、岬の向こうは、南東の風がまともでした。砂浜の上でしたが、時々うねりが襲いましたので、ライフジャケットを着用を続けました。
入賞者です。前列中央、優勝は、沈船根で一緒に釣りバスを降りた岩本満さんが、第一集落の方に移動し480と459のアブほかで1589点でした。2位は、二師会の時に歯科医師会に所属しているので、歯の代表として個人優勝した由川哲也先生が、勢いそのままに、第3降り場で461、446のアブ他で1333点でした。
右の3位は、氏家武会長。第3降り場で足の事故を起こした古川さんに付き添って、崖道を昇るなどの尽力も有る中で、アブ460とカジカ355などで1133点でした。流石です。移転開業したクリニックでいろいろと忙しい中を参加しました。
後列左は4位の小野田さん、菊水で473のアブとアカハラなどで1050点でした。右は5位の中江政美先生。東歌別で410のカジカや340のアカハラなどで990点でした。私は、334の美味しそうなクロガシラ、と334のアカハラ、他に7尾の30チョイのコマイを挙げて873点で9位でした。モイケシといい、沈船根といい、あずましくない釣り場に遭遇しましたが想定内でした。ライフジャケットを着用しないで、少し波のある海に胸までつかって昆布採取に精を出す浜の女性達の勢いに圧倒されました。