Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

黄門さんが

今週末は、北海道釣魚連盟の全道大会が黄金道路の庶野から広尾港の範囲で開催されます。同行する黄門さんが、大物釣った夢を見ました。そんな雰囲気の釣り場です、モイケシは。 我札幌中央支部も2チームが、エントリーしていますので、後れましたが、今晩より準備を、開始します。 20日、サンフランシスコからFF(Friendship...

View Article


釣行で気分を乗せましょう

私は、お天気やさんで、低気圧が近づくとうんざりしてきます。普段はテンションが高い方なんですが、雨降り、雨模様は嫌ですね。 窓の外を眺めていたクックも気が乗らないのでしょう、じゃらけもしないでマイベッドへサッサとひきこもりました。調子の良い時には午前3時頃まで足元でごろごろ言って私に相手をさせています。...

View Article


夏風邪に気をつけて

昨日、オノちゃんがマスクをして声ガラガラでやってきました。風邪をひいて明日の連盟の釣りに行けないと預かっていたFさんのキャリーを運んできました。強風の中、月沼での立ち込み釣りで風邪を引いたそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

釣魚連全道大会H29年黄金道路

平成2年6月24-25日、エリモ町チビラと広尾町フンベの間で北海道釣魚連盟の全道大会が開催されました。161名の道内各支部からの参加者に 本部役員を含め173名の参加がありました。上の写真のように、札幌北支部が2年連続の優勝を果たしました。 左に身長賞を示します。柴田さんのお化けカジカはびっくりものです。どのようにして食べるんでしょうか、心配になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自慢話は、宝の山

昨夜、スマホが拡大になっていたのか、ブログ製作の処理に時間がかかって、公開が遅れました。眠くもあったのか、釣大会の帰りのバスの中は、うとうとして自慢話を聞いていました。...

View Article


冬物が有効

十勝の海岸に。ガス状の霧雨でしょうか、周りが見えなくなってきました。地上と海面の温度差による霧の発生か?25日早朝は、釣り大会の始まる頃より冷えてきました。冬物が有効な気候です。...

View Article

先ずは雑用

休みの日には、釣り以外の雑用をこなしております。雑用の定義は、釣りに関連のないことになります。しかし雑用をこなしてからではないと釣りの準備にも入れませんので、釣りと関係のない事ではないのですが・・...

View Article

百人浜入り口辺りを目標に、

7月の3日に高校の同期会を済ませると、次の行事が、待ってます。7月8日に医釣会の例会が、幌泉港から襟裳岬港の範囲で開催されます。私は、fさんと黄門さんに同行し、岬港左の沈船根から百人浜入り口辺りを目標に出掛ける予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

有難い!天日干しが出来る

素晴らしい快晴です、一寸風のあるのも嬉しい。カミさんをリハビリに送ってから、勇んでフトンやタオルケットをベランダに干しました。私の休日で陽光のまぶしい位の日はあまりありませんので楽しく天日干しの出来る日です。釣りから帰ってお湯を入れたバケツに洗剤を入れ洗っても乾燥させるチャンスが無ければ、魚臭さはトレマセン。消臭剤を乾いた後で何度噴霧しても臭いは残っています。...

View Article


たまには、高尚な音楽鑑賞

題目は、セビリアの理髪師。M先生のお友人たちが、幹事でがんばっているので2枚カンパ、聞きにきました。 教文会館でのコンサートオペラ。スロヴアキア国立オペラ2017。...

View Article

地震で寝不足

震度4の地震にびっくりしましたね。いつでも飛び出して行けるような装いでその上に浴衣を着て眠りにつきました。何事もなく夜が明けました。釣り具類は、ひっくり返っているものはなし。...

View Article

高校卒業60周年

留萌高校卒業60周年を記念して札幌に集まったのは38名。集合写真を是非欲しいという留萌の同期生。小学校、中学、高校と一緒でした。体調がいまいちで参加できないので、参加者の顔がみれる集合写真が欲しいというのです。...

View Article

台風の後で釣れるのは減気玉?

台風3号が、本州に上陸しましたが、東京から同期会に参加して呉れたSさん母娘が無事に自宅に着いたことを留萌の幹事ちーちゃんに報告の電話を呉れました。これで、同期会の無事終了宣言を発することができます。釣りの準備を本格化します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イカゴロ、岩虫

今日は、遅い開店の釣具店を訪問しては、札幌市内で見つかりにくいもの:イカゴロと岩虫のチェックをしていました。イカゴロは、もう少し、不足していますが、土曜日までには、大き目を70確保できそうです。 予約 岩虫は、卸やさんは、無理かと言っていましたが、1軒の店では手に入りそうな様子でしたので予約してきました。 土曜日まで期待して待ちます。アカハラと黒、マツカワに絞って用意しています、...

View Article

週末の天気

週末はエリモ港から岬港と襟裳岬をまたいだ東西海岸で医釣会の例会が開かれます。2日間に及んだ高校の同期会を終えて、少し疲れましたが、ぐっすり眠ったあとに釣へのやる気が出て来ました。...

View Article


天気が良いので軌道修正

気がかりだった雨も、日曜日の午後になりそうです。波も穏やかですので、急遽、軌道修正して、沈船根に向かうことにしました。 同行するN岡さんやF谷さんも下見に行ってきたようですので、安心です。黄門さんは、一行の中でもっとも丈夫で力持ちですのでタカノハにアタリそうですね。...

View Article

熱中症、昆虫、昆布採りがキーワード

30度を超える今日と明日。熱中症対策に水の他に、ミネラル補給を忘れずに。夜には、いろんな昆虫が手ぐすねして待っています。防虫スプレーは持ちましたか? エリモ界隈は昆布漁師が1年の稼ぎを昆布の育ちの良かったこの夏に集中させています。船が出て行く朝5時からは、十分な釣りはできないでしょう。なぎですので、沖の昆布を狙うでしょうが、すぐに満杯にして戻ってきます。...

View Article


医釣会例会

21名の参加を得て医釣会第4回の例会が、エリモ港から岬港の範囲で開催されました。明日から昆布採りがはじまるというので、前浜に胸までつかりながら、試験採取する意気込みに圧倒され私達は午前五時半には、沈船根ふきんから岬漁港に引き揚げてきました。...

View Article

釣りの翌日晴れて欲しい

今朝もカミさんから風除室が魚臭くて大変。どうにかならないの? 原因は、釣った魚を入れて来たクーラーをよく水洗いしたのですが、魚臭さが抜けずに干している狭い空間が臭うんです。 翌日天気なら、ベランダに干して魚臭さを解消出来るのに、最近、快晴の日が少なかったので殊更に感じています。...

View Article

夏の投げ釣りに想う

夏の投げ釣りの対象は、やはりアブラコでした。入賞者たちのアブをみてつくづくそう思いました。私の傍で大きな太いアブを揚げた長岡さん。身長賞3位入賞は、黄門さんの面倒見がやっと報われたんだと感慨深いものでした。...

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live