Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立てば芍薬歩けば牡丹

立てば芍薬歩けば牡丹が今を先途と咲き誇っております。写真上にピンクは今が旬の芍薬、後ろの白い花はテッセン。支えに鉄製の1本棒刺し竿立てが見えます。写真下は、ボタン、芍薬との違いが判りますか? 借地に雨を待っていたかのように水仙に似たジャーマンアイリスもきれいです。花の咲くのも釣りの歳時記、タカノハ期待の6月の歳時記です。モイケシの満潮時の明け方。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏物セール(衣類)はじまる

釣り用衣類などの夏物を探してみようと、娘とカミさんに同行して衣類の夏物セールに行ってきました。4列になっての長蛇の列でした。例年より少し多めの人手です。 冬物を買う時には、防寒機能を目安に選ぶと良かったのですが、今日の出し物からは、私の求める釣りに使えるものが見当たらず、家族の夏物を購入して帰ってきました。...

View Article


同期会の幹事

寒いですね~不順な天候が続きますが如何お過ごしですか。高校の卒業60周年の同期会は来月、大学の同期会は来年、ともに札幌で開催します。本業は、週2の非常勤ですので、家では閑そうですが、いつの間にか、夕方になっています。ブログをインプットしたり、何か毎日パソコンに向かって作業をしています。...

View Article

釣りモードに入る

郵便局の窓口で、55通と言われた料金別納郵便。一瞬えっと思いましたが、存命中の同期生が58名ですが、病を得て海外に移住している子女と同居しているとの噂がある消息不明が1名、夫婦で同期の2名。私とで郵送すべきは55通でよしとなります。受け取った同期生は、二人の訃報と1年後の同期会の案内を複雑な気持ちで読んでいると思います。...

View Article

嫌われない釣りの準備

日高海岸で養殖ものの35センチオーバの小型タカノハが、揚がったとのことですので、針サイズを肉厚の小型として上黒丸セイゴ16号を結んだ胴突き2本針仕掛けも、作っています。35センチ未満のものは海に返します。 ネットをつけたものも追加しています。少し飛ぶように1本針にします。両天秤仕掛けでは、いかゴロ用の針と相方には変則的に上黒丸セイゴ16号を配置します。ここには、生イソメを房掛けにする積りです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

揺れと騒音の中

今週の黄金道路の潮汐曲線では、朝干潮のエリモ潮(写真下)ですが、浅いモイケシの堰堤釣りでは、どうでしょうか、夜中から朝のもっとも食いの立つ時合には、雨の予報です。力のない私にとって濡れた並み継竿の仕舞い込みが思いやられます。固着して竿を仕舞えなくなった嫌な思い出があります。...

View Article

リラ冷えから よさこい冷え?

リラ冷えが済んで、よさこい冷えか?温かく気持ちいい6月到来と喜んだのは、つかの間。また寒い風が、吹いています。黄金道路の方は、千島海流が沿岸を流れていますから、さぞ寒いのでしょうね。...

View Article

雨との戦い、自分との闘い

雨と寒さ対策をいろいろと考えた結果。相当長い時間雨が降りますので、ストッキングタイプの胴付き長靴を着用することにしました。合羽のズボンだけでは心もとなく思えたからです。 どこぞに座るにしても、胴付きの方が合っているような感じがします。合羽のズボンも持参します。...

View Article


天気予報は悪くなるばかり

雨が酷くなってきました。カミさんをリハビリに送りかたがたスーパーに買い出し。サンマ2本を頭と腹と尾を落として貰いました。3枚に卸すのは、もちろん、家に帰って私がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

霧中のモイケシ

真夜中に到着したモイケシは、雨が止むと小雨になったり、明けると霧がかかり寒い明け方でした。5時前には、拾い昆布を始めるのでしょうか、漁師の車がきました。 この釣り場で長い歴史のあるF谷さんも「10年以上の間ではじめての経験」でした。びっくりの「ここは、釣り場でない!釣りたかったら、階段の向こうでやってくれ、と急き立てられました。...

View Article

筋力アップ

冬の間に2キロほどやせて筋力がおちていましたので、GW以降、肉や魚にトーフなどのタンパク質の補強を心がけております。 健診の結果では、便ヘモで陽性反応がでて一時気が萎えましたが、精査の結果異常なしでしたので、抗高尿酸血症の薬をのみながら肉も定期的に摂取するようにしています。...

View Article

今週は、鮒を釣るんだ~

今月は、3週連続で釣り会です。18日は、札幌郊外バラト一円で、私の所属する創立60周年を越える交綸会の淡水での鮒の投げ釣り大会です。午前4時より午後3時迄、たっぷり投げ釣りを楽しみます。日焼けを予防しないように注意です。...

View Article

料理のバッテイング

歳をとると、昼飯は、蕎麦のようなあっさり系の料理が好みになりますが、家にいて時間に余裕のある時には、免疫能を上げようと敢えて肉をとるようにしています。若い時に急性肝炎で70日間入院したことがありますが、退院後、アブラものや肉に弱くなり、控えるようにしていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フナ釣り用具を揃える。

鼻かぜ引いていますので、フナ釣りの用具を居間に並べて、吟味しています。 竿は、1.5号を2本に3号の磯竿を3本硬質の竿入れに格納しました(写真下)。風の強いときには、3号を3本使う。風の穏やかななぎの日なら、1.5号2本に3号1本を大会に使用します。...

View Article

コマセ作製にセルフは注意

淡水の大会が増えてきた最近の動向は、ご承知のように高騰する釣りバス事情によるものです。外国人の観光ブームも終わったという説もありますが。観光シーズンには、釣り人の足元をみてか高騰し、札幌からエリモの東西海岸まで釣りバスを運行するのはむづかしくなってきました。...

View Article


熱い日になりそう

今日は、札幌郊外の茨戸一円で明日行われる今年初めての淡水での鮒の投げ釣り大会の最後の詰め。朝から、一つづつ確認しながら、忘れ物をしないように慎重に用具やら仕掛けやらと探し探し集めています。行楽用のパラソルと椅子を積みました。竿袋には、立ち込み用の竿立てと市販されている軽い竿立てそれに棒さし竿立てを入れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重なる喜び

日照りと強風、時に突風にさいなまれて、悪戦苦闘の一日でした。参加者は10数名おりましたが、場所によって突風に伴う三角波も出てきて、ボートレースも途中で中止になったような悪天でギブアップしたのも勇気ある撤退でしよう。この悪天候の中を阿部ちゃんと深谷さんが陣中訪問してくださいました。ありがとうございました。 釣りになった運の良い方が入賞しました。審査法は、鮒のみ3尾身長プラス20尾重量。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アタリ仕掛け

朝いちの仕事は、釣りに着て行った下着などの洗濯。汗をかいた外着などを天日に晒し、その後、お湯に洗剤を入れた2杯のバケツで腕抜き、釣り用手袋、釣りに使ったタオルの手洗い。クーラーの洗浄、バッカンの洗浄、タモ類の洗濯もしました。鮒を生かしておいた網類もよく洗いました。汚れと臭いの落ちる洗剤を使ってよくすすぎました。天日に干すのも臭い落としには必携でしたので力をいれてました。...

View Article

集合写真の切ない想い

高校卒業60周年記念同期会を7月のはじめに札幌のホテルで開催します。卒業時350余名のうち消息の分からなくなった者がおよそ3分の2になります。連絡の取れた150名のうち30名余りが、全道、全国から札幌に集まって来ます。...

View Article

釣りも同期会も家族迷惑

今日は、傘寿間もない5人の翁な達と同期会の幹事打ち合わせをしておりました。出席したいという気持ちが高じて返事をしてしまった方も居られたようで、家族から携帯を取り上げられてしまったというか、使えなくなっている可哀想な同期生も現れました。...

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live