Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

日常は、自分でつくる。

$
0
0
地震に、こんなにうろたえるとは、思いもよらず、日常生活が懐かしく、臆病な小心者だということが判りました。
フランスの地下鉄内で、ジプシーに、襲われ、嫌気がさしてサッサと帰国したことも有りますが、自然からは、逃げ出すことはできません。
ジーっと地震の終息するのを待つしかありません。この間も体感余震が寄ってきます。

何かに打ち込んで忘れているのが良いでしょうから、
16日の午前5時より午後3時迄、地震を忘れるほど、たっぷりと釣りをしてこようと思っています。物音にびくっと飛び上がるクックも初めての経験だったんでしょう。可哀そうに、おやつ食べるとすぐに寝床に戻って行きます。

日常は、自分で造って行くものですから、マンネリ化した生活に戻りましょう。テレビもなかなかつかなくてササデンさんが見えた時には、あきらめて、壊れたLEDの仕事に入りましたが、そのあとで、カミさんの窮余の一策:コンセントを抜いてまた入れると点きました。これは、テレビ屋さんからのサジェッションです。有効です。電気器具の不調な時には試してはどうですか?

日々のブログの更新でもしているうちに、日が経つでしょう。私は、大腸がんの術後から8年。年中家ではジーンズで暮らしています。勤めと釣りには着用しませんが。それに、花粉症の気もあり、ドクダミが生い茂って隣家との境を囲んでいる壁側や家の中でもマスクは欠かせません。これも日常です。外出にかぶって行くはげにつきものの帽子も日常を彩っています。釣り会の帽子など、外に出ている時には、帽子が必須ですね。一番の日常品は、しょっちゅううるさく吠えるスマホですね。夕食中も2度吠えていました。睡眠中はカットしてます。替わりに家の電話が鳴ることになってます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles