Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

小樽へ

$
0
0
昼は、研究仲間の同門の先生方とランチをしながら、地震の体験談を語り合い今後の糧としました。キャンプ用品が各家庭で活躍していたようです。釣り用にもランタンがよさげデスので仕入れてこなくちゃ、スマホの充電器も。

住居の高さによって、経験談が異なるのは、今回の地震の特徴を物語っていました。

猫は、どこの家庭でも心配をかけていたようです。飛び上がる猫、ベットの下に入って出て来れなくなった猫。外に逃げ出したはいいけれど、恐ろしくてすくんでしまった猫など、いろいろですね。クックは、私にしがみついてきました。ふだんは、1秒と抱かれないのに、おそろしかったんですね。

昼はランチ会。夜は、午後6時半から9時過ぎまで、小樽の医師会館で産業医の講習会です。更新に不足の単位獲得のために車で行ってきました。札幌から小樽まで車で向かった知り合いもたくさんおりました。みな勉強家ですね、産業医の資格は、大事なことを知っているのです。医師会館横の生協の駐車場のスタッフは遅くなったならコーンをよけて車を出してから、戻しておいてねと、親切でした。流石、愛する小樽の人たちです。

帰路の5号線の暗い道。あちこち、工事中で恐る恐る走って帰ってきました。夕食を食べる時間がなかったので、生協の売店で買った海苔巻弁当を自宅の暖かいお茶で食べ、人心地つきました。研修会の始まる前に食べようとしたのですが、車の中では、通行人にのぞかれて恥ずかしくて途中でやめていました。東京も寒そうでしたが、札幌も寒い!冬の掛布団に換えました。風邪ひかないように気をつけて下さいね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles