Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

仕掛け造り

$
0
0

先ずは、ホンテロン5号のハリスを35cmカットしたのを、15本。机の上の厚での下敷きの上に置き。特注の小あじ平打ち10号の針を結びました。これを、立て14cm横10cmのチャック付きポリ袋にいれ、錆びないように、ひとつひとつの袋に、スノボーのひも状のものを、小さくカットしたものと、シリカゲルの乾燥剤を入れ、入っているものの名前【ほんてろん5号35cm:乾燥剤入り、などと書いたメモを同封しました。日付と「天候も記載しました。天候晴れなれど、風強し、雨は降っていなかった。針がさびていたかどうかを、釣行の時に、別途、記録します。後日の参考になります。昨日は、15個の袋が完成しました。1回の釣行には、十分だろうと思っています。不足が生じた場合は、5個、予備に持ちます。予備用と書いておきます。淡水の鮒の投げ釣りでは、1.5号の磯竿を使いますので、錘や、ハリスや、竿のバランスが、良いのかどうかは、釣ってみなけりゃ、わかりません。昨年6月の釣りでは、およそ60cmのナマズを釣りました。タモが、引っ越しの際に、何処に置いたのか、見当たりませんので、小さなタモを始竿会に持参します。大きな魚がついたなら、周りの方のタモのご厄介になるやもしれません。そのような時は、宜しくお願いします。最初は、大物が釣れることがおおいのです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles