Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

クレーン釣り

$
0
0
うねりに対応してエリモの西と東海岸での釣りでは、硬い竿を使用するようになってきました。しかも長い竿を選ぶようになり、かって釧路や根室の釣り人が崖から投げて釣っていたような装いになってきました。

それをまねてかどうか定かではありませんが、黄金道路では、覆道の上から投げている方を見受けるようになってきました。これを、釣り会は許しているのか禁止しているのか決めかねているのか、いないのか、事故が起きない前に各釣り会は決めて置いた方がいいでしょうね。根がかりした場合にどうしているのか、下を覗いて何をしているのでしょうね。

私は、胸壁もない覆道の上は恐ろしくて見物にも行けません。小学校時代は悪ガキの仲間と近くの教会の屋根に上るのも平気でしたが、ドイツ人の神父にいつも叱られていました。先日も覆道の中を通って海を眺めていると突然眼前をアブがするすると吊り上げられていきました。クレーン釣りです。

クレーン釣りでは、冬島トンネル脇の歩道から40オーバーのカジカを釣り上げたこともありました。海面から6m前後はあったでしょうか。昨年のモイケシ覆道の横のテラスでは海面より6m以上の上まで50オーバーのタカノハをF谷さんの7mのタモの応援で挙げました。私の6mのタモでは役に立ちませんでした。オンコの沢や、日勝大和の堰堤、西旭のテラスなどでもクレーン釣りをしておりますが、海岸が浸食されてクレーン釣りで上げる場所が多くなってきているんでしょうか。私がクレーン釣りが好きなせいではないようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles