茨戸一円の釣り
茨戸一円の鮒の投げ釣りで使う竿は、感度良くするために1.5号を使ってます。 庫の竿のリールに巻くのは、何号の道糸。竿を大事に扱うために、竿先に負荷をかけないのは、いいとこ2号ではないの。で2号の道糸を100m巻きました。釣具店推薦の緑色。茨戸の藻に合わせたと言ってましたのでの、フナの「投げ釣りですので。みなさんは、如何ですか。
View Article茨戸一円の淡水釣り。フナの投げ釣り。
茨戸一円の鮒の投げ釣りで使う21日の午前4時より午後3時まで。竿は、感度良くするために1.5号を使ってます。 庫の竿のリールに巻くのは、何号の道糸。竿を大事に扱うために、竿先に負荷をかけないのは、いいとこ2号ではないの。で2号の道糸を100m巻きました。釣具店推薦の緑色。茨戸の藻に合わせたと言ってましたのでの、フナの「投げ釣りですので。みなさんは、如何ですか。
View Articleコマセのレシピは後日。
パソコンの調子と私の調子がいまいちですので、 原稿を入力中に流れたようです。済みません。釣りキチボナさんの原稿が中断しました。 21日の淡水釣りの準備も終えておりませんので、済みません。
View Article淡水釣りのこませのレシピ(フナ用)
1)午前4時のスタートですぐに投入できるように、前日。以下のレシピでコマセを練る。 2)ビニール袋は、1時間に1ケの予定で練っています。 3)密封したクーラに保存しておきます。 4)残した場合、独特なニオイのある釣り場の水の匂いで固めたものを自宅の冷蔵庫や冷凍庫に保存しておくのは、 5)気が引けます。市販の水を使います。 6)マルキュウーのバラケマッハは、マグカップ2杯使います。およそです。...
View Article久し振りの釣りから帰って。
カミさんの手術や、家の引っ越しなどで、釣りにはだいぶご無沙汰してました。 行けなかった理由の一つは、昨年車を突然止めたからです。。昨日は午前3時から午後3時まで、バラト一円の釣りの指導をいただいている淡水釣りの師匠の一人である深谷さんの運転する車に往復ともに、乗せてもらいました。本当にありがとうございました。...
View Article交綸会釣果。
優勝は:長岡大さん:1451点。準優勝は:吉本孝則さん:1426点。3位は、岩本満さん1324点。 4位は:深谷すなおさん:1229点。 身長は;優勝;大内誠一さん:32.5cm、準優勝は:岩本満さん:30.2cm。 3位は:吉本孝則さん:28.7cm。4位は:小野田正男さん。28.3cm。 次の大会は:7月19日です。今日は遠慮された方。頑張りましょう。 私:南...
View Article交綸会釣果
北海道で一番古い(歴史のある)釣り会です。高齢化が進んでいます。 最長老の黄門さんは99歳。頑張っております。 見かけたなら、ハグしましょう。ボナ。 21日にバラト川のバラト大橋の傍の川で56.5cmのナマズを1.5号の竿で引っ張り上げました。 次回には、タモを持参してフナをたくさん釣りあげます。3枚つりましたが、放流しました。 今週は、小さなリールで調整してます。...
View Article交綸会釣果
21日のバラト一円での釣果です。参加者12名。優勝は:長岡大さん:3尾身長の」20尾重量で1451点で優勝。 準優勝は:吉本孝則さん:1426点。3位は:岩本満さん(交綸会の会長さん)1324点。 4位は:4深谷すなおさん。身長は:優勝が大内誠一さん32.5cm。準優勝は30.2cm、岩本満さん。 3位は、吉本孝則さん。28.7cm。4位は、小野田正男さん:28.3cm...
View Articleナマズを抱いて
かじられると、指が無くなるよと脅かされて、おっかなびっく交綸会の淡水釣り大会で、釣ったナマズを抱いております。 釣り大会近くなって、前のスマホの一部を破損し、新しいのに交換しましたので、写真の入力がうまく行きません。ご容赦下さい。次回は7月の19日(日曜日)午前4時より午後3時までの野ブナの投げ釣り大会が開催されます。 コロナと熱中症に注意しながら参加下さい。釣り場は、茨戸一円です。
View Article整理学を研究してます。
昨日から、一つの物置に、空間のたたずまいから、適当に釣り道具類を分類して、引っ越し荷物を突っ込んでおります。恥ずかしいので、写真は、お許しし願います。ダンボール20個分ですから、うまく、捌けません。...
View Articleナマズとボナさん。
21日の交綸会の淡水での投げ釣り大会。で、ナマズ56.5cmを 釣り挙げました。釣り大会の成績は、さきに、報告しましたので、ご覧ください。 次回は、7月19日(日曜日)午前4時より午後3時まで、バラト一円で開催されますので、ぜひご参加下さい。
View Article釣り具の格納。次いで、針結び。
釣り具の格納 者の整理整頓が苦手なので、何処にあるか?と 家に居る時には、探し物で明け暮れております。これからは、釣りシーズんに入りますので、釣り具は釣り針1本のあり場所まで しっかり覚えておきましょう。いつもカミさんから言われております。 最近、淡水ずいていますので、淡水釣り用のリールを探して右往左往しております。 明日は、淡水の釣り針と糸を確認してから仕掛け造りとしゃれていましょう。...
View Article淡水釣りの反省
私は、留萌市出身ですが、富山県生まれです。家は、魚やでした。カミさんは、しっかり者で、現在の私の在るのは、皆カミさんのおかげです。学生結婚。子供は二人。男1、女1.孫は、男3. 前回の淡水釣りの反省をしながら、次の釣りの準備に入ります。 まだ、いろいろと、決まっていませんので。もう固定化してゆきましょう。...
View Article釣りの反省。
岩本さんが撮影してくれたナマズの写真を見ながら、どうして、体重を測定しなかったのかと残念がっております。理由は、ナマズは、どう猛な所があるから、かじられるかもしれない、と言われたのが頭にこびりついていて抱いて写真を撮った時もでしたが、おっかなびっくりしていました。2-3度ナマズを挙げておりますが、噛まれたことはありませんが、指の1本位、噛み切るような気配は感じてました。
View Article