Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

雪に追われて

$
0
0
カミさんの大掃除での腰痛は、後遺症を産んでいます。イタイ痛いが聞きたくないので、帰宅して夕食時。何を作っているか分からずに手伝ってみると、炒めるのは強火でサッサと炒めるの!トーフとなめこの味噌汁を作れというので、トーフの次になめこを入れようとすると、なめこは一番あとにして、トーフの次にみそをといて入れろという。

みそは一番後にと習った料理教室出身の私は、みそは後でないのか、と返すとぬるぬるするなめこのような食材の後では、みそがよく混じらないという。勉強になったが、可哀相にと手伝っているのに、もう少し急いで、ついでにと、どんどんとエスカレートする。朝、味噌汁を暖めようとすると、今朝は銀杏草(旬の磯海苔。地元ではほとけのみみ)、ひとだちしたとこだから、さましているの、これを暖めると溶けて風味がなくなるという、それもそうだと、おとなしく受ける。

外は、大雪。除雪したあとでどんどん積もる。いつまで降る積りなのか?中通りを向かいのO村さんとあけていると、車が何台も喜んで走り去る。申し訳ないと思ってフォンを鳴らさないので除雪機を動かしている身には危険だ。ブーと鳴らしてくれた方が安心というもの。除雪している方に両手を合わせて釣りに行っていた時もあったけ。

去年は、クリスマスも大晦日も病院のベッドの上だったので、腹圧をかけられるように回復し除雪できるようになったのは大きな幸せ。雪の量もこれ以上の雪が降ったこともあったと思い返してもいた。時々休んで呉れると除雪機にガソリンを補給することもできる。昔は除雪機も持っていなかった。それにしても、ご近所さんで除雪活動に従事しているのは高齢者ばかり、除雪も長生きする為の運動だ、昨日診療室で半日600歩しか歩いていなかった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles