Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

遊動天秤

$
0
0
釣りに行くたびに、ヒトの遊び道具が気になって欲しくなるのは、3歳児の頃、富山湾に面した新湊の浜の傍に住んでいたじいさんの釣り竿をせしめて、浜にあった磯船の中で竿を抱いて眠りこんだ頃からです。

先週、帰りの釣りバスで赤子のように不貞腐れた私の機嫌を取るように、トチさんがC鱗会の会長さんから頂いた仕掛けを一つ見せて呉れました。その仕掛けが非常に斬新で面白く、見た瞬間に心が晴れました。よっぽど欲しそうにしていたのでしょう。「A川さんにあとで了承を取ってね」と2ケのうち1ケを分けて呉れました。早速了承を取りました。

来月の利尻遠征でのクロやホッケ狙いの仕掛けですが、いろんな釣りに使えるアイデイアあふれる天秤です。見て真似をして贋作を造ろうと思っても、なかなか造れそうにないものです。天秤は自由に上下に動きます。この天秤の芯をどのように細工するかが一つポイントです。

次は、FK谷さんなどのIS釣りクラブの方達が、昔からいつも使う軽い錘がポイントです。ネットにコマセを入れて、下針にイカゴロを付けるから全体の重量を考え竿に負担にならない重さを使うという理にかなったものですが、自由に動き根がかりして止まるような不安を持つ私には果たして使いこなせるかが問題です。身体に合った、天秤の長さとネットのサイズに改造し、先ずは島牧で使ってみます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3383

Trending Articles