冬に逆戻り?
昨日は、カミさんの庭仕事の竹などの棒刺しの力仕事を手伝っていましたが、今日は、カミさんに事務的なところを手伝って貰い、エクセルを動かしていました。 外は雨でしたので、明日の大学の同期会の受付をしてもらうカミさんの働きやすいように、受付の番号と、領収書の番号を揃える仕事から始めていました。日本語ボランテイアなどの仕事の中で、カミさんがエクセルを使って名簿の編集などをしていたのが助かりました。...
View Article80歳の同期会済んで
大学卒業より55年後の平均80歳の同期会が札幌のホテルで開かれました。卒後50周年より55周年までに10名の同期生が先立ちました。ので、この同期会が自分たちの最後になるのではと奥さま同伴含めて59名が集まりました。 何やかにやと2年がかりの準備でしたが、無事に終了しました。のでホッとしているところです。受付には、公務多忙な同期の友人と奥さま、カミさんに手伝って貰いました。...
View Article残務
同期会の残務整理をしていました。昨夜、体調を悪くして参加できなかった奥さまに先立たれ独り身の親友の状態や如何と帰宅途中車で家の横をゆっくり通りぬけ車を停めた。ドアの傍まで行くと、電気が点いていてTVを見ているようでした。 11時近くで夜も遅いので、明日、電話をかけてみようと帰宅した。...
View Article次は高校の同期会
大学の同期会が終わって、一息入れて高校の同期会に掛かりました。昭和32年3月に留萌高校を一緒に卒業した350余名。60年近くの人生を送って、今年中にほとんどの同期生は数えで80歳傘寿をむかえます。...
View Article宴は密やかにを以って吉とすべき
今日は、留萌からの幹事も含めて、高校の同期会のリハーサルなどのほかに、いろいろと反省会やらおしゃべり会などランチタイムを挟んで行いました。いろんな事情により、90名を超える方々からの欠席のハガキ。出席かなわぬ方も多くなってきました。...
View Article大事なのは整理整頓
この頃、ものを探すことが多くなっています。今晩も、先日の同期会の返信はがきの束を見失って探していました。カミさんと話した経過をたどって、年賀状を整理整頓して納めている収納ケースの中から見つけました。 整理整頓が悪いのは、昔からの悪い習慣。私を甘やかして育てた親のしつけが甘かったんだろうと思っています。そのために、カミさんには、えらい苦労をかけています。...
View Article1日余裕を持たせて
準備を済ませて、と思ったらなんと、仕掛け袋の中はからっぽ。半分近くに針がついていませんでした。 思い返すと、磯釣りの仕掛けを作成中に、淡水の釣りの時期になっていました。 淡水の仕掛けを造って大会にでているうちにいろんな行事に絡み、 またあわてて、磯釣り仕掛けに臨んでいます。今日は、木曜日。 土曜日の釣りバス出発まで、1日余裕があって良かったと思ったのは、初めてでした。...
View Articleいよいよ明日はえりもです。
非常に熱い日が続くようですが、ご機嫌如何ですか?私は、一時落ち込んでいましたが、釣りの準備をしているうちに憂さが晴れました。 今までは、釣りの良いところは、帰宅後ぐっすり眠れることが一番でしたが、歳を経るにつれて釣り仲間との談笑ですね。大魚を逃がしてぼやいていたり、入りたいところに先客がいたとか、言って悔しがっていても、すぐに笑顔になりますから、こちらも楽しくなります。...
View Articleリュック
朝、カミさんの使いで外出してましたが、後は、釣りの準備に入ります。いつもは、ツリバスまで昼寝をしていますが、そのような余裕は無さそうです。 釣りから帰ってからいろいろとお話ししますね。 今回の大反省は、仕掛けを造っていなかったことにつきます。しかし、時間を気にしないで丹精込めて作りましたので、エリモの魚達も待っててくれると思います。クーラーとリュックにいろいろと突っ込みます。
View Article医釣会成績
4月は瀬棚、5月は島牧、そして6月16日の医釣会の今年度3回目の例会がエリモの西海岸と東海岸を舞台に催されました。沖縄からの台風の影響のうねりが、釣果に影響しました。...
View Article始業点検の前に
久しぶりの磯釣りでした。いつも新鮮な出来事に出会えて嬉しいですね。 私は、毎日ブログを更新してると得意になっていますが、暦の上でその日が終わるころにあわてて仕上げに入っていますので、始業点検の前に終業点検をおろそかにしています。随分と誤字脱字が多いブログです。そんなこと気にしちゃ先に進まないよとか、うそぶいている始末です。...
View ArticleJR列車の旅に
15周年のかんろの森温泉の旅。行きはニセコ行きのバスでしたが、帰りは、ニセコ駅からJR列車の旅でした。温泉からニセコ駅に送って貰い、JR列車に乗りました。ヒラフ駅で乗り換えて倶知安駅で乗り換えて小樽行き普通列車に乗っっています。...
View Article岬築港内の潮流
今まで数回しか岬築港内で釣りをしていませんので、参考になるような情報ではないでしょう。 16日、港内に船が進入する港口のヘソと私が呼んでいる岸壁に、私達が到着した時には、既に自家用車が、2台停まっていました。1台の方は眠っているようでしたが、もう1台の方は釣りを続けていました。夜中の12時一寸前でした。...
View Article今日は忙しかった
朝起きてから、先ずは、翌日の準備。協議事項の最終チェック。ハガキと入力されたテーブルの付け合せ。 留萌高校の同期会参加者は男女合わせて40名。個室希望は9名。後は二人部屋の組み分けのきぼうや相性のチェック。 宴会の各テーブルのメンツ分け。舞台の背中の題名:同期会:「留萌高校第九期物故者慰霊式並びに同期会(傘寿)。 献花のカーネーション(白)。舞台背中に留萌高校校旗...
View Articleデリケートな同期会
釣り会もそうですが、クラス会や同期会の参加者は、最近減少しております。ところが、私の高校の同期会が幹事会を開いて協議している間にも参加者が増えました。幹事もホテルも嬉しい悲鳴です。今日、ホテルからももうこれ以上は無理です!とストップがかかりました。...
View Article並ぶ
今日は、近くのケーキ屋さんの開店13年周年祭のお祝いで自慢のケーキを奮発するというので朝から並びました。最近、厚田の道の駅のお披露目。絵画展や冬物一掃セールなど、よく並びますね。お祝いですので、孫とお嫁さん、娘のところにおすそわけしました。袋がガサガサ音がするとクックが興味深々に寄ってきましたが、匂いを嗅ぐだけで納得して去って行きました。...
View Article高校卒業60年後の?同級生の釣り人は何人居るのかな?
私は、61年前の昭和32年3月に新制の道立留萌高校を第九回生として卒業しました。 慎太郎刈りの頭髪をしていましたのを覚えています。この時に一緒に卒業したのは355人。 現在消息のはっきりしているのは143名。同期会の幹事が全国四方八方調べつくして物故者を調べました。 66名でした。 未だこの世に何人健在で生きているでしょうか。中学時代は、留萌の外防波堤でたくさんの同期が釣りをしてました。...
View Articleモイケシへの準備開始
医釣会の案内が届いた。7月8日の黄金道路の旅:庶野~音調津。到頭、好きなモイケシへの釣行になります。 大学、高校の同期会の準備と後始末などに追われていましたが、合間に、毎年行かねば納まらない黄金道路の釣りの想い。 元気になるでしょう。パーマ状態の新リールの道糸は放置してますが。そろそろ乾燥したでしょうから。リールにアブラを刺して道糸を自力で巻き直します。腹が立ったら自分の非力を怒れば良いでしょう。...
View Article帽子は釣り会のシンボル
釣りに出かける前に最終的な天候チェックを入れます。大抵は土曜日の午後です。 それにより、着て行くものの変更などを考えます。天候をみて、TVの予報とはちがうことの多いこの頃です。参りますね。今日もそうでしたが、ベランダに干した後に雨にあたりました。...
View Article歩き疲れて
夕食後、非常に疲れていて、アメリカからやってくるメリーさん5人家族のおもてなしについて、考えがまとまらないでいました。 どうしてか、万歩計をみると7670歩。一日中働いてもいました。...
View Article