Quantcast
Channel: ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live

今日は大雪

今朝病院に通院で出かけた時には、晴れていたのですが、昼ごろから大変な雪になりました。...

View Article


乾杯の役って

嫌な年を忘れるには、忘年会が有効なのかね。 関係のある二つの団体の忘年会に酒の飲めない私が出てきました。...

View Article


長い誕生日の一日

12月15日が私の80歳の誕生日。昨日からみなさんから誕生日おめでとうございますのお祝いのお言葉をいただき続けました。 昨日は、研究仲間の同門からお祝いの花束もいただきました。娘からバースデーケーキを頂き、家族皆におすそ分け致しました。...

View Article

常会

午前11時半。電話でした。「今日は17日、ボナさん今日は何の日かご存知でしょうか? この間、決めた僕らの常会。あれは冗談じゃなかったんだ。そうよ、あなただけよ、まだ見えていないのは。何とか12時前にいつものおしゃべりのレストランに到着いたしました。...

View Article

新年会

釣魚連盟の新年会は、1月13日午前10時頃とか聞こえてきました。 私は札幌中央支部に属していますが、会員が減少し一つの支部として釣りバスが出せなくなっています。 釣り会やいろんな会合、研修会などがバッテイングして残念ながら釣魚連盟の大会には、淡水の時にしか参加できませんでしたが、他の行事とバッテイングしない限り新年会には参加する積りです。 最近は降っても降らなくても雪に鍛えられています。

View Article


唇に唄を

最近、高校の同期生と集まると、必ずカラオケに流れます。時間を決めておかないと、帰るのを忘れてしまう心配がありますので、2時間とか3時間と、その日の状況で期限を切ってから始めています。メンバーは常連で7名前後です。カラオケボックスでラスト20分になってから一人づつ最後の1っ曲にオハコを歌うことにしています。唄い足りない状態で解散しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジンクス

私は、職業柄ジンクスを気にします。今でも梅干しをお握りに入れると精進料理からボウズにつながると思っております。面白いことにこの梅干しのジンクスには、随分と気を使っておりますが、夏の暑い時の熱中症シーズンにだけは、あえて梅干しをお握りに入れて行きます。...

View Article

師走ですね

いよいよ、あと10日に迫りましたね、歳の暮れ。平成最後の賀状は、今日投函してきました。 それにしても寒さも厳しくなりました。暑がりのカミさんも寒い寒いと言うようになりました。 賀状も済ませましたので、歳の暮れの大掃除に明日から取り掛かります。これが難物です。 年を越すことになるかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

防寒中着

...

View Article


替えスプールとリール

所属釣り会である医釣会の来年4月に行われる始竿会は久しぶりに熊石海岸です。 ご存知のように、熊石は春先に人気の釣り場です。 ホッケ、カレイ、アブ、カジカ狙いの道糸はPE3号で間に合いますが、アカハラ狙いとなれば、食った時に違和感の少ないナイロンの6号を巻いて行きます。...

View Article

正に師走

暮れに近ずくにつれて、一日の過ぎるのが早まってきました。 雪かき、ゴミ出し、何かの期限などが重なってそれらをかたずけるのに大忙しの毎日です。 そんな時にパソコンの新しいのがトリッキーで、役に立たずです。慣れている暇もないのでカッカとなっている私の胸中を読めないKYの方が帰宅すると...

View Article

歩け歩け

今朝の雪。うかつなことに車を外に置きぱなっしだった。夜寝る前にチェックするのを忘れていた。しかし、淡雪でさらりと車の上に積もった雪を払いのけることができた。雪のおかげで孫と久しぶりにタクシーに乗ったが、朝の忙しい時間。おしゃべりをする間もなく地下鉄の駅だった。...

View Article

習うより慣れよう

まだ新しいパソコンにいじられています。プリントの設定が思うようにいかなくて困ってしまいました。夫婦喧嘩までしていました。 慣れていないために悩んでいましたが、これも、年末年始の繁忙期のうちに慣れるでしょうね。プリントとコピーが機能的に違うようで原因探求をしないで単純に切断してみました。...

View Article


肌のお手入れ

今朝孫を駅まで送って行きました。先日、途中の地下鉄の駅で降ろしたので、今日はJRの駅までにしました。 帰宅後は、カミさんをリハビリに送り、その後は雪かきが待ってました。テレビのドラマは、観たような観ないような感じがします。 クックは、かいぬしさんが留守の間は、甘えて膝にのってきます。今までは、ほんの数秒でしたが 今日は、膝の上で悠々と寝てしまいました。猫も年末年始の過ごし方を変えてきたのでしょう。...

View Article

初売りに備えて

年が明けると、釣具店は、初売りになります。その際に無目的に出かけて行っても、無駄な買い物をして帰って来るのがおちでしょう。 前々からいつも釣りに持参するクーラーの買い換えを考えていましたので、いいのがあったなら軽いのを購入するかもですね。竿やリールは、掘り出し物があったら買えるかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カウントダウン

二人の孫がその母の実家に出かけて、一人の孫が両親のもとに帰ってきました。 年末の歳時記です。 娘一家と食事をしたレストランの窓の外から飾り付けられた街路樹が華やかに歳末のカウントダウンを盛り上げています。 吹雪く寒い街を出歩くと、寒がりのなまくらな私は、家でペットのクックとテレビを見ながらごろごろしている方がいんじゃない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

除雪の恨み

雪が解けても恨みは残る。という話は、また今年も起りました。家の一面がそこにある駐車場の除雪の山に向かい合っております。 近くの学校の職員の駐車場の除雪車が居間の窓側一杯に白い雪山を築いて行きました。雪山から家の庭や畑に向かって雪が転がり落ちてきます。 クレームを言える学校も教育委員会もお休みのようです。何かあったらホームページをご覧くださいということです。...

View Article


大晦日に、バス旅行に出る。

...

View Article

明けましておめでとうございます。

...

View Article

カミさん孝行の正月

ミステリーツアーのように登別直行バスは、温泉街入口に在るホテルに入りました。 私は、風呂に入った翌日に湯冷めすると風邪を引く寒がりなので温泉と言えど何度も入浴はしません。...

View Article
Browsing all 3383 articles
Browse latest View live